できちゃった学生結婚のその後

できちゃった結婚ってどうなの?学生結婚ってどうなの?そんな人には参考になるかも知れない、大学院生主婦のブログ
結婚する前にしておく3つのこと
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
不公平感
JUGEMテーマ:家庭


大学院修士課程の間、夫と私の立場は全く同じであったはずだが
私は絶えず不公平感を感じていた。

大学院に復帰してからも
しばらくは夜中の授乳で起きなければならず
朝は夫より早く起きて朝ご飯を作り
洗濯をしてゴミを出した。

子供を保育園に預ける時は夫も一緒だったけれど
迎えに行くのは「交代」という約束をしていても
気付けば私ばかり何日も続けて行くことになっており
夕ご飯も私が作ったものを遅れて帰って来た夫が食べ
汚れた食器類を私が洗った。

この頃に夫がしてくれた育児は子供のお風呂だけだった。



夫は度々研究室の人に誘われて飲み会にも出掛けたが
私は誘われても断り続けなくてはいけなくて
そのうち誘われることもなくなっていった。

酷い時は、夫の研究室の飲み会があり
「もう出るって言っちゃった」と言われて
私がラボのミーティングを欠席することになったりもした。

ラボの人達は「家庭の事情」ということで
理由について深くは聞かれなかったが
そんな理由でたまにしかないミーティングを欠席するのは
恥ずかしかったし夫に対して怒りの気持ちも湧いた。



子供は母乳の免疫が切れると言われる生後半年頃から
保育園でいろいろな病気をもらってくるようになり
休ませる時には私が休んで看ることが多かった。

病気の時は子供の機嫌が悪かったし
研究が進まないことや夫との不公平な関係もあり
不満やイライラが募っていった。



夫は今まで通りの生活をしているだけで
妻は不満そうな顔をしても文句を言ったりはしないから
別に何かを改善しなくては、という気持ちもなかっただろう。



修士課程が終わる頃には夫が良い雑誌に論文が通り
私の研究はやっとのことで修士論文にまとまるくらいで
その研究成果の差がハッキリと現れてきてしまっていた。
| みぃ | 学生ママ | 17:01 | comments(17) | trackbacks(0) |
実験と育児の日々
JUGEMテーマ:育児


大学院生というものは、研究室で寝起きするくらいの勢いで
朝から晩まで実験三昧の日々を送るものだと思っていた。
実際、そうしている大学院生も多いと思うし
学部生の時はそういった院生を何人も見てきた。

けれど、小さな子供を抱えていては
朝から晩まで実験するのは無理だった。

子供がまだ赤ちゃんだったため
朝は職員の増える9時以降に保育園に連れて行くことになっていたし
帰りは5時には研究室を出ないと延長保育の料金がかかってしまう。

幸い、私がお世話になっていた研究室は理解があり
「赤ちゃん優先にしてあげて」と言ってもらえたので
平日は9時半から5時に研究室に行っていた。

ただ、それだけでは実験の時間が足りず
休日、夫に子供を頼んで数時間だけ実験したりもした。



赤ちゃんを預けてまでする勉強だろうかと悩んだりもしたが
深く思いをめぐらせている時間と心の余裕はなく日々は過ぎた。

ひたすら家と保育園と研究室を往復した。
| みぃ | 学生ママ | 11:41 | comments(1) | trackbacks(0) |
生後3ヶ月
娘は生後3ヶ月となる3日前、保育園に入園した。
だんだんと涼しくなってきた10月の始めだった。



3ヶ月間、初めてのことだらけの育児をして
私もそろそろツラくなってきていた。

日中、娘とずっと2人
車が運転できなかったので遠出もできず
似たような境遇の友達の探し方がわからず
話をできる相手もおらず
夫が帰るまでの時間は孤独だった。

また、昼も夜もなく続く授乳に辟易していた。



けれど、やはり首もまだ据わらない娘を
自分の目の届かない保育園に預けるというのは怖かった。

上のクラスの子供たちが娘を踏みつけたりしないか
乱暴に扱われて取り返しのつかないことになったりしないか…
心配しはじめるときりがない。



たまには少し離れたい。でも離れたくない。



複雑な心境もあったが、休学しなかったため修士課程2年間のうち
すでに半年が過ぎていることを考えると預けるしかなかった。

通園・通学のために中古車を買い、
ペーパードライバー脱却のために車の少ない道で運転の練習をした。

保育園へ入園の説明を聞きに行き
担任の保母に挨拶し
保育園用の道具を揃えた。



保育園入所の日が迫るにつれて
私は悪い母親なんじゃないか、という気持ちが膨らんでいった。
| みぃ | 学生ママ | 11:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
夫のストレス
娘が生まれて1ヶ月たち、3人での生活が始まったが
慣れない日々に夫はストレスをためていったようだ。



原因のひとつは、研究室が変わったこと。

学部の4年生の時に所属していた研究室は
夫が希望して入ったラボで、人間関係も良好だったし
研究内容も夫がやりたい内容を自由にやらせてくれていた。

でも結婚し、引っ越したために修士課程では所属こそ4年生の時と同じラボだが
実際に研究をするのは私の父が頼み込んで入れてもらったラボだった。

夫は自分がやりたかった研究も断念せざるをえず
さらに研究の指導をしてくれる先生と考え方が合わず
この頃はイライラすることや凹むことが多かった。



原因のふたつ目は、やはり娘と私のことだろう。

私たちが里帰りしている間は、まだ楽だったに違いない。

限られた時間だけを一緒に過ごし帰ればひとり。
遊びに出ても文句を言う人間もいなかったし
好きな時間に寝て、起きて、自由に行動できた。
掃除や洗濯も、妻が時々きてはやっておいてくれた。

けれど、妻と娘が帰ってくれば
仕方のないことだけれど気を遣わなくてはいけない部分が出てくる。

夜中に遊びに出歩くのも我慢しなくてはならないし
慣れない育児に疲れた妻のフォローもしなくてはならない。


気持ちが「父親」になれていなかった夫には苦痛だったかもしれない。




そして三つ目のストレスは、私の両親だったはずだ。

自分の家に帰ると義両親がいる。
帰った後でも、何かしら義両親の痕跡がある。

初めて顔を合わせてから半年ちょっと
まだ距離感のつかめない義両親がなにかと口を出してくるのだから
夫にしたら心休まることがなかっただろう。



ある日、いつものように夫が娘のお風呂に間に合わず私は母に応援を頼んだ。

父が最寄の駅から歩いて帰る途中に私たちのアパートへ寄り
娘を寝かしつけた後、部屋の明かりが娘に当たると言って
「灯火管制だ」と電灯にバスタオルを下げて
夫と入れ替わりで母と帰っていった。

帰ってきた夫はそれを見てひどく不機嫌になり
両親が帰るなりバスタオルをはがして怒った。
「俺たちの家をお父さん達にいじらせるな!」と。


両親は赤ちゃんのためにしていったのだし
お風呂の手伝いや寝かしつけまでしていってくれたのだからと
私はありがたいな〜くらいにしか思っていなかった。

夫にしてみたら、疲れて帰ってきてみれば
ウザい義両親が毎晩のようにいてただでもイライラしているのに
夕ご飯まで薄暗い中で食べないといけないなんて!と思ったに違いない。



その後、夫の不機嫌を感じ取った実母と私で話し合い
赤ちゃんの世話も慣れてきた頃だろうから、と
お風呂の手伝いも父の帰りがけの訪問もやめることになった。

実家とは、休日に顔を出すくらいの距離感を保つことにしたのだった。
| みぃ | でき婚後の夫婦 | 11:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
3人での生活開始
出産から1ヶ月、私と娘は実家からアパートに帰ってきた。

夏だったので部屋を締め切り、一日中クーラーをかけていた。
娘に汗をかかせて、アセモでもできたら大変!と思い込んでいた。


娘の授乳は相変わらず昼も夜もなくしなくてはならなかったけれど
少しずつ間隔が空いてきたこともあり
朝の家事と夕ご飯の時間以外は特にするべきこともなく
ひたすら娘の写真を撮って過ごしていた。

テレビは赤ちゃんの発達を妨げると言われたのでほとんど見なかったし
出産以来、小さい字を読むと疲れやすく続かない状態だったので本も読まず
当時は家にパソコンを買っていなかったのでネットもできなかったのだ。

今から考えると、なんてもったいない時間の遣い方をしていたんだろうと思う。



夫は朝9時前に家を出て
夜のお風呂に間に合うように帰ってくるという生活をしていたが
実験のためお風呂の時間に間に合わない日も多く
そんな時は実家の母にお願いして手伝ってもらっていた。

また、父は仕事帰りに毎日アパートへ寄り娘の顔を見ていった。



そんな生活は私にとっては幸せだったが
夫にとってはストレスを感じることが多かったらしい。

慣れない研究室
まだ距離感のつかめない義両親のほぼ毎日の訪問
学生だけれど遊ぶ時間もない日々
夜中も数時間おきに娘が泣き、妻はゴソゴソ起きてミルクを作る



たまりにたまったストレスを
ある日、夫は爆発させた。
| みぃ | でき婚後の夫婦 | 10:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
里帰り
実家から歩いて1分という近距離に住んでいたが
出産後は1ヶ月間、里帰りをしていた。

とにかく初めてのことだらけで戸惑うばかりだったし
体力的にも大変だったので
家事のこと、育児のことなど母や祖母に御世話になれてよかった。



夫は毎晩、研究室から私の実家に来て夕ご飯を食べ
ムスメをお風呂に入れて帰っていった。

夫は出産には感動していたが
生まれてすぐの頃はムスメに対して
「可愛い」という気持ちは強くなかったようだ。

まだ学生気分が抜けず(学生だけど)
生まれたての娘の横で
研究室の友人と夜遊ぶ相談をしたりしていて
どうやら結婚する前と変わらない生活を送っていたらしい。



この頃のことは初めての育児の忙しさと
3時間おきの授乳のための眠気のせいで、私はあまり覚えていない。

ただ、娘に一方的に話しかけたり歌ってやったりするのが
なんだかとても気恥ずかしかったのは覚えている。



1ヶ月が経ち、健診で母子ともに健康と言われてから
私は娘を連れてアパートに帰ったのだった。
| みぃ | でき婚後の夫婦 | 12:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
お金のハナシ
知りたい人もいるかもしれないので
お金に関するぶっちゃけ話を簡単にまとめておく。



修士課程の間、私たち夫婦には収入がなかった。

…かといって、大学院生は学部生と違ってバイトする時間もなくて
収入源は両家の両親からの仕送りに頼っていた。

合わせて月に20万の仕送りから
家賃5万、貯金5万、残りの10万で光熱費・生活費を出した。

年金は学生なので免除の申請をした。
健康保険は国保で、收入がないので支払いは少なくて済んだ。

保育料も收入がないため格安(月に2000円くらい)で
月にン万円払っている家庭もあると思うと申し訳ない。
ちなみに、保育園の給食費・教材費は別に支払っている。



授業料は、親が「もともと払うつもりだったから」と払ってくれた。
授業料免除の申請もしたかったのだが、親の収入がそれなりにあったため
大学の事務は「どうせ無理ですから」と申請すらさせてくれなかった。




博士課程2年からは、夫が学振をもらえるようになったので
親からの仕送りは止めてもらい、やりくりしている。

所々(帰省など)親から援助してもらっているおかげで
そこそこの貯金ができている。



思いつくところだけ、メモしました。
他にお金関係の話で聞きたいことがあったら
メールまたはコメントでお願いします。
| みぃ | でき婚後の夫婦 | 11:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
入院
出産後の入院中は暇だった。


面会時間には退屈しなかったが
面会時間が終わり皆が帰ってしまうとやることがなかった。

同室のママたちと話をしたりもしたけれど
私は人見知りするほうなので、それほど仲良くもなれず
当たり障りのないことや赤ちゃんの話ばかりをしていた。



入院中に義両親がはるばる来てくれて
その夜、夫と義両親・実両親が飲みに行った席で
娘の名前が決まった。

お腹に呼びかけていた名前とは全く違う名前だったので
呼ぶのに妙に緊張したし違和感があった。



入院中に一番困ったのは意外なことにトイレだった。
出産時の会陰切開(実際には裂けた)の痕が
また開いてしまいそうな気がして怖くてできないのだ。

会陰切開の痕はかなり長い間ひどく痛んで
普通にベッドの上に座るのも苦痛だった。
退院後に円座の存在を知り、次回は持参しようと強く心に決めた。



娘はいつも良く寝ていて
私は息をしていないんじゃないかと不安がってばかりいた。
3時間ごとに起きては息をしているのを確認した。

明け方に起きて授乳すると大きな窓から見える景色が
学部生時代に友人の家で徹夜して見た夜明けとダブって
「ああ、もう戻れないんだ」と淋しい気持ちになった。



赤ちゃんのお世話の仕方に自信の持てないまま
入浴やらミルク調製やら一通りのことだけを教えられて
出産から1週間後、退院した。

退院の日、妊娠前の洋服を夫に持ってきてもらったが
お腹の皮(肉?)が戻っていなくて入らず
仕方なくマタニティのワンピースを着た。

初めて娘を抱っこして長い距離を歩いたので
落としてしまうんじゃないかとハラハラした。

夫も娘が壊れてしまいそうで怖かったようで
私が驚くくらいの安全運転で実家に送ってくれた。
| みぃ | 学生ママ | 12:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
できちゃった結婚って実際どうだった?
自分の結婚に関しては、今のところ満足していて
私と一生をともに歩んでいける人とを
結び付けてくれた娘には感謝している。

ただ、だからといって
「できちゃった結婚って良い!」とは言えなくて
私はたまたま相手が良かったから
幸せな結婚生活になっているのだと思う。



こんなブログを持っていると
「でき婚」の悩みを相談されることがあるのだけど
男性が逃げ腰なケースもあったし
結局生むことがかなわず別れてしまったケースもあった。

結婚で幸せになれるかどうかは
もちろん自分の努力も必要なのだけど
相手によるところが大きいと実感している。



私の娘が大きくなったとき
子どもを生みたいと言うならば
結婚前でも応援してやりたいとは思う。

そうなったら私の時の話も聞かせてやろうとも思う。

だけど、結婚してから子供という順番をオススメしたい。
2人だけの新婚生活というものを羨ましく思う気持ちがあるから。
| みぃ | できちゃった結婚 | 12:57 | comments(1) | trackbacks(0) |
立会い出産
出産直後、私の腹の上で初乳を飲んだ赤ちゃんは
次に枕元で待機していた夫に抱っこされた。

生まれたての赤ちゃんを母親に抱っこさせるのを
カンガルーケアと呼び、最近注目されているらしいが
この場合、立会い出産でのパパカンガルー、という訳だ。

夫は嬉しそうに赤ちゃんを抱っこして
ちゃっかりポラロイドで写真を撮ってもらっていた。

夫がカメラを忘れたから
私は撮ってもらえなかったのに…



立会い出産には乗り気じゃなかったのだけど
実際に体験してみて、立会い出産は結構オススメだ。


陣痛室では夫が水やお茶を口に運んでくれたり
痛みを和らげるために尽力してくれたりしたのが嬉しかった。
(平たく言うと便利だった)

マメなタイプの旦那さんだったら
陣痛室には立ち会ってもらうと良いと思う。
逆に何もしないタイプだったら
イライラしてしまうと思うので立ち会わない方が良いかも。


夫は自分が一緒に陣痛を乗り切って生まれたというのもあってか
娘がかわいくて仕方ないようだし、
感動したので他の人にも全力で立会いを勧めるようになった。




次の出産は未定だけど
立会い出産にしたいと考えている。
| みぃ | でき婚後の夫婦 | 11:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
にんぷのぷ―お笑いにんぷ観察日記
にんぷのぷ―お笑いにんぷ観察日記 (JUGEMレビュー »)
うるまでるび
妊娠が楽しくなります。
初めてのたまごクラブ (はじめまして号)
初めてのたまごクラブ (はじめまして号) (JUGEMレビュー »)
たまごクラブ
妊娠がわかったら最初に買う本。
わたしがあなたを選びました
わたしがあなたを選びました (JUGEMレビュー »)
植野 ゆかり,鮫島 浩二
お腹の赤ちゃんからママへのメッセージ。泣けます。

このページの先頭へ